2014年11月17日月曜日

危ない危ない

先週、記事を投稿しない週があったら、キーボード買うって書いた翌週に早速あぶないことになってました、、、。

先週は毎日残業でかなりきつかったので、時間を捻出する方法を考えたいと思います。

書評とかはまた次回ということで、お疲れ様でした~。

2014年11月8日土曜日

「プログラマのためのサバイバルマニュアル」を読んで(その①)

だいぶ久しぶりにブログとなりました。

気づけば社会人3年目。引き続きSEとして日々を過ごしております。

 当ブログに関しては、前回の更新から時間が空きすぎて大変情けない限りです。
しかし、またモチベーションが生まれたので、今度こそは続けいきたいと思います。
まずは、モチベーションが生まれた理由を忘れないように書きます。

○モチベーションが生まれた理由

  1.  寝る前に読書を始めた
  2.  読書した内容を忘れずに、自分の生活や仕事にちゃんと活かさないと意味がないと悟る
  3.  読書方法をググる
  4.  大体が、アウトプットしろと書いてある
  5.  よし、ブログを書こう
 今更感満載ですし、最初の頃の記事に書いたような気がしますが、再度目的を明確にして、取り組むことが重要だと思ってますので、

「読んだら必ず感想、自分の考えを書く!」

を実践していきます。行動目標は

「週1回必ず更新する!」

 目標低!って思いますが、でもまずは小さい目標からですよねきっと。3ヶ月続いたら、可能な範囲で頻度を上げていこうと思います。

もし、更新しなかったら、


 これ買います。お金ないけど。
 今のキーボードに不満ないですが、これ買ったら書くしかないですよね。買ってブログに写真掲載します。(誰も興味ないかもしれませんが。)

では早速本題に入ります。




今読んでいる本はこちら↓


 なぜこの本を買ったのかは正直覚えてないですが、ボーナスが入った時に一気に技術書等を買いあさったので、その中の一冊だと思われます。

今の進捗:60%

 今まで読んできて、どの本もきっとそうだと思うんですけど、今の環境、職種、立場を諸々踏まえて生かせそうな内容と、ちょっと厳しいかな~という内容もありました。

 したがって、今後もそうですが、内容としては基本的には生かせそうな内容と自分がどう行動したいかを記載していきたいと思います。

 ちなみに内容の中で、コードの書き方等に関わる内容が結構あるのですが、それは正直こちらの本のほうが参考になるかと個人的には思いますので、割愛します。



  • 複数の言語を学ぶ
 これは至る所で言われているかと思いますが、この本でも同様の内容が書かれていました。やっぱり重要ですね。
本の中に、言語の本当の実力を身につけるためには1万時間の専門的な練習が必要と書かれていましたが、(約10年、、、。)それは同じ言語だけに限ったことではなく、他の言語を学習することによって元の言語の実力も上がると。

 僕もこれから、新しい言語を勉強します。なぜなら、今僕が使っている言語は「PHP」ですが、他の言語をちゃんと学習したことがないからです。(HTMLとかCSS等は除いて)
腰を据えて学習したことがないので、なんとも言えないですが、色々なところでやったほうがいいと言われているので、やります。
やる言語は「java」です。一番の理由としては、色々な本でjavaか、Cがよく使われていると感じているからです。(もちろん他にもありますよ!)


この本とかもちゃんと読みたいのに、javaでコードが書かれているから理解するのに結構時間がかかってしまうので、ちゃんと勉強してみたいと思います。
勉強の進捗もブログにちゃんと残したいと思います。

  • メンターを見つける
 これはずっと課題にしています。今の部署は社内では若い部署、且つ、マネージャー以外だと自分の代が一番古株という状況で見つけるのに苦労しています。
でも絶対必要だと思います。なので、部署の壁を乗り越えて探します。
来週にちょっと相談をしてみる予定。

  • 休暇を取る
 休暇を取るよいタイミングなど絶対に来ない!

 いやーその通りですね。自分で休暇を頑張って取りにいくこと、重要ですよね。ここ最近自分の身体のコンディションにはかなり気を使うようになってきて、睡眠時間やストレッチとかやるようにしているのですが、休まずにやり過ぎると効率が下がることは自分自身体験済みです。
逆に最近は、割と業務中に極度の睡魔が襲ってくることもだいぶ少なくなっているので、常に休暇を適度に入れるようにする、コンディションを整えることを意識したいと思います。

本日はこの辺で終わりにします。
少ない!って感じますが、コードに関しては前述の通りで、他にも参考になることもあったのですが、今の自分が特に課題と感じ、且つ具体的な行動目標をもって活動できる部分に絞ることが重要だと考えておりますので、少なめです。

また、次回も同じ本を読み進めていきます!お疲れ様でした~!




最後まで、読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント、質問等もしありましたら、お気軽に投稿頂ければと思います。